高松国際ピアノコンクール Takamatsu International Piano Competition

FAQよくある質問

出場申込について

Q: エントリーシートにアクセスできません。
A: 高松国際ピアノコンクール事務局(jimukyoku04@tipc.jp)までご連絡ください。

Q: エントリーシートで記入した予選~本選の曲目は、申込後に変更できますか?
A: 変更可能です。

Q: 応募の際に出場料は必要ですか?
A: 応募時に出場料は不要です。予備審査通過者でコンクールに出場する人は、コンクール出場料として日本円で20,000円を支払います。

予備審査について

Q: 予備審査用の動画の収録方法について詳しく教えてください。
A: 動画は、下記を守って収録してください。

  • 2024年10月1日以降に収録した演奏であること。
  • カメラは固定し、顔と手を同時に撮影すること。
  • 1曲の演奏はカメラを止めずに1曲ずつ収録すること。
  • 動画ファイルはMP4、A:VI、MOV、WMVのいずれかの形式で保存すること。
  • 以下のような動画は審査対象となりません。
    ―氏名、曲目が表示されることなど再編集・加工したもの。
    ―課題曲以外の演奏が収録されているもの。


Q: 予備審査の課題曲は、3曲ともすべて同じファイルで送るのでしょうか?
A::3曲とも、別々のファイルで送ってください。合計3つのファイルとなります。

Q: 予備審査用に提出する動画データについて、課題曲3曲の収録日や収録会場が異なっていても問題ないでしょうか。
A: 問題ありません。

Q: 予備審査の結果はいつ分かるのですか?
A: 審査結果は2025年11月5日(水)までにも、申込者全員に通知します。また、同日に公式ウェブサイト上で予備審査通過者の掲載を予定しております。

予選からファイナル

Q: 各審査段階での制限時間は、いつからいつまでの時間になりますか?
A: 演奏の第一音から計測を開始し、弾き終わりでの時間となります。

Q: 練習場所はありますか?
A: 出場者には練習の機会が提供されます。詳細は募集要項「5-7 練習」を参照ください(https://www.tipc.jp/pdf/6thTIPC_applicationguideline_ja.PDF

その他

Q: 日本へ渡航するための入国査証の取得に招聘状が必要と言われました。
A: コンクール事務局へご連絡ください。招聘状をお送りします。
  送付に時間がかかる場合がありますので、なるべく早くご連絡ください。

(2025年2月18日更新)